世界初!の技術を東芝がついに開発 →ニュースリリース 日本の技術の真髄をここに見た気がします。 もちろん、そんなことはいいのですが データのセキュリティ問題はやはり昨今のPC盗難事件をはじめゆゆしき問題なのは誰もが頭を痛… Read More
Continue ReadingYahoo!Japanの検索エンジンがGoogleになるという
ヤフージャパン(ソフトバンク系列)が、検索エンジン最大手のグーグルにエンジンの相互乗り入れをする計画が始まったという。 関連記事 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news… Read More
Continue Reading新型iPhone4 予約殺到で予約打ち切り?
いろいろな事をしっかり言いながら いつの間にか iPhoneの予約は、殺到したから中止??? それって、顧客軽視ではないか??と思わせるアップル社とソフトバンク 私にとって、iPhoneが魅力的なハードに映らないのも購買… Read More
Continue Reading携帯電話の2年縛りは合法?違法?
携帯電話の2年縛りが不当な条項だとして、あるNPO団体が、提訴するという。 詳しい事が書いてないのであれですが 携帯電話基本料金50%特約の前提条件は 1年目~9年目の利用者が10年目以降の利用者と同じ条件で利用するよう… Read More
Continue Reading匠の仕事~ウェブサイトの見積もり
ウェブサイトの見積もりを出すのは非常に骨の折れる仕事だ 私の会社では、制作費用を計算する際、「制作時間」から単価を割り出す「リスク算出方式」を採用しており デザイン料というのは、なかなか算出が難しく、やはり高度なデザイン… Read More
Continue ReadingITと法務問題~ライセンス料について考える
ソフトウェアとは、いわゆる「無形品」であるため、なかなかその対価を見いだせない事があります。 長年、このような業界に身を置いているとどうしてもそういったソフトウェアの価値を正しく評価してもらえない事が多々あります。 私自… Read More
Continue Reading携帯電話市場が直面する当面の課題
パソコン屋という職業に限らず、IT企業は常に最新のテクノロジーなど技術革新に即応した体制が望まれ 5年後、10年後をどう見いだすかが一番の課題である。 さて、先日は携帯電話の夏モデルが主要各社発表され、既に携帯電話=高性… Read More
Continue ReadingTwitterとその利用価値について
Twitterが単なるコミュニケーションツールから一つの「マスメディア」に変わってきています。 140文字の中で展開するサービスと言うのは見る人にとってみれば「たったそれだけ」とおもいつつも 影響力があるのは、Twitt… Read More
Continue Reading携帯電話の夏モデルが登場
ソフトバンクを始め、各社発表された新型機種は ソフトバンクはTwitterアプリを全機種に標準搭載。iPADの発売も含め、増収体制を整えているのが今回の見所です。 http://live.mb.softbank.jp/m… Read More
Continue ReadingWindows2000のITサポート終了が相次ぐ
久しぶりにというべきか、パソコンの入れ替えをすることにした大楠です。 お客さんには、パソコンの耐用性とタイミングを説くのですが、自分のところになるとつい自分で何とかできてしまう性質かなかなかやり出さないのが正直なところで… Read More
Continue Reading