ドメインとは、日本語訳で言うところの「領土・領域」を指します
さて、このドメイン一つとった場合に
「良いドメイン」と「悪いドメイン」というのが存在します。
日本語になると、どうしても「表記・表現」によってドメインの表記が変わってきます
たとえば「日本旅館株式会社」という会社のドメインを取得する場合
nihonryokan.jp
ととるか
nihon.jp
あるいは
nrk.jp
と言ったで変わってくるのです。
もちろん、この場合はどれをとっても「差」がでることは少なく
支障は無いと考えられます。
ただ、私ならば「nihon.jp」を選びます
理由は「nihon」という固有名詞を端的に表しているからです。
次に
「新日本ホテル」ならどう表現するか
*NewJapanHotel.jp
*ShinNihonHotel.jp
*NJH.JP
*NEW-JP-HTL.JP
と色々考えられます
ここで問題があるのが
「略称」はむやみに使わない
「ローマ字」を使うなら「ヘボン式」にせよ
「ハイフンはやたら使わない」
等というのは、誤解を招きやすいドメインになれば、可読性が悪くなり、結果として見栄えは良くありません。
たとえば 新というのを「SHIN」とせずに「SIN」とするケース。
(日清の様に NISSIN と表記上行う場合をのぞく)
ホテルをHOTELとせずに、HTLと略するケース
(HTL=ホテルとは判断出来ません)
これは、略称・表記の問題ですが、日本語をそのまま、ドメインにするのも正直関心出来ません。
*例として「漬け物専門店」といったドメインを取得させた業者がいました。(実際とは異なります。あらかじめご了承ください)
tukemonosenmonten.com
どうせとるならば「takuan.jp」のようにわかりやすい名前にしなければ
印刷物などに誤植で掲載されるケースもあり得る為
この点も決して看過出来ない事例としてあげられます。
私自身は、ドメインは「出来る限り短く・わかりやすく・意味が分かるものに」
と言う考えを持っています。
以前、あるホテルが
**ホテル にも関わらず
XXXX-ABC.CO.JP
と言うドメインを使っており、XXXXは地名を入れていましたが、ドメインとしてそぐわないことから
ABC-HOTEL.CO.JPに変更してもらう事がありました。(今思えば、ABC.JPにするべきだったと反省してますが・・)
わかりやすいドメインは、覚えやすい印象を与えるだけでなく、印刷物へのミスも減らせます。
長いドメインになれば、必ずといって良い程「誤植」があり、マイナスになる事は避けられません。
ドメインこそ、わかりやすいものにしなければ
取り返しの付かない事になります。
もし、新しくホームページを立ち上げようと言う考えがある場合
ドメインの取得は慎重に検討してください
そうしなければ、後々後悔します。