携帯電話会社の未納時における利用停止までの期間 :: 事例紹介

こんな話題ほどくだらない事ですが

携帯電話会社の収納から利用停止までのサイクルを調べてみたところ

おおよそ、振替日から約15日〜20日以内には停止している事が分かりました。

ここで、知識として必要な事が一つあります

それは「収納機関から不能と連絡が入るタイミングです」私の会社では、2カ所の金融機関を通じて、収納業務を行っており、収納日から最短で2日後には、振替結果を知る事が出来ます。これでも遅いほうですので、早い所であれば、翌日には結果が反映されていると思って間違いありません。

当月25日が引落日とした場合の例

当月28日頃 「収納結果」が料金センターに反映

当月29日〜月末 督促状の発行に取りかかる作業(未納者リストの作成・印字)

翌月1日〜2日 郵便局へ持込発送

翌月4日〜5日 手元に届く

これから約10日後 支払い期限日

1〜2日後 利用停止

となる流れです。

これは、携帯電話会社だけか?といえば、どの会社においても同じタイミングと言えます

NTTの場合は、指定日(末日)に引落が出来ない場合は、10日後に再度、引落を行います

これでもダメな場合は、上記のスケジュールで発送される計算です。

ただし、NTTの料金明細に記載がありますが

「支払い期限日から25日後までに支払いが無い場合は、利用停止の処分にします」という但し書きがある為、おおむね適当な表記とは言えません。

再引落が無ければ、15日後には「利用停止」となる事を言うものであります

ちなみに

主要の会社で見た場合(口座振替)

NTTドコモ 月末ソフトバンクモバイル 26日ソフトバンクテレコム 25日KDDI 月末(他の日の場合あり)NTT東西 5・10・15・20・25・月末のいずれか

といった様に、月末に支払日が集中するケースがほとんどと言えます

ここで紹介した件は、ほんの一例にすぎず、実情によって異なる事があります。出来るだけ、支払日に間に合う様に利用する事が、何よりも大事ですが、「引落不能=いきなり利用停止」にはなりませんが

利用停止の時間については、残念ながら「停止処分を受けたことが無いため」詳しい事は分かりません。

ただ、収納にコンビニを使っている事を考えると、全自動で停止・再開を行っていると思われます。

そうなれば、止めるのは深夜の可能性も十分あり得ると言うことです

詳しい情報をお持ちの方(経験者の方がいらっしゃれば・・・)是非、情報をお寄せください。

いずれにしても、当月引落ができない場合は次回引落日前までには、確実に止まります。(まれに止まらない会社もあるようですが・・・)

携帯電話の赤ロム問題とあわせて考えなくてはいけない事案になってきました